HOME > 肌合いについて > 梨地について

梨地について

梨地

水石において、石の表面の様子を表すことを「肌合い」といいます。 肌合いには、「ジャグレ」や「巣立ち」といった用語がありますが、ここでは「梨地」について紹介したいと思います。

梨地と書いて、そのままですが、なしじと読みます。 水石でいう梨地も世間一般に使われる梨地とほぼ同じ意味で用いられ、肌合いが梨の表面のようにザラザラして小さな凹凸が多数ある状態をいいます。

百聞は一見に如かずともいいますし、実際に見た方が早いですね。 以下は梨地の写真です。

梨地(瀬田川石):
梨地

梨地

梨地は巣立ちほど小さな穴が深くなく、表面だけで凹凸がある状態とでもいいましょうか。

とはいえ、当然といえば当然ですが、世の中の石はそうそう簡単に分類できるような石ばかりではなく、梨地とその他の中間のような微妙な石も存在する訳です。

例えばこちらの石は庄内川石ですが、もう少し凸凹が大きければ蟹真黒や笹真黒と呼ばれたかもしれません。菫青石ホルンフェルスと呼ばれるもので表面に現れた菫青石が抜けた跡が凹んでいます。

梨地

梨地



 

Back to page top