HOME > 産地について > 瀬田川虎石-II, Setagawa Tora Ishi

瀬田川虎石-II, Setagawa Tora Ishi

瀬田川虎石

瀬田川の虎石について、少し変わり種を紹介する。なお、変わり種であるか否かは、よく見かける虎石か、そうでないかの違いだけで明確な区分けはない。

瀬田川の虎石 - かね虎、豹虎

瀬田川虎石 - かね虎、豹虎

かね虎と呼ぶほど硬質か、豹虎と呼ぶほどヒョウ柄かと云われると少し躊躇するが、一般的な虎石より遥かに硬質で叩けば清音を発し、 また梨地が通常より大きく凹凸が立体的、ヒョウ柄にもみえる虎石である。

瀬田川虎石 - かね虎、豹虎

瀬田川虎石 - かね虎、豹虎

瀬田川の虎石 - 片麻岩系

瀬田川虎石 - 片麻岩系

上野グリーンクラブで瀬田川の虎石として入手されたものである。 これまでの虎石と違って茶黄色の層がほとんど出っ張っていないこと、また模様のように入り組んでいる点が異なる。

瀬田川虎石 - 片麻岩系

裏面は茶黄色がほとんどなく、ざらざらしており片麻岩のようである。 光の加減でキラキラ輝くところもあり、石というより鉱物の要素が強く感ずる。

瀬田川虎石 - 片麻岩系

また、茶黄色の層については通常の虎石よりも光の反射が強く金色に近いといえる。

果たしてこのような石も虎石の範疇に入るのか、そして本当に瀬田川の産かというのは悩ましい。

一方で、私は同じく虎石が産する庄内川でこれと似たような金色に近い虎石を見かけたことがある。 それも鉱物的でキラキラしており、全体的に金色に近いものであった。 従って、虎石の産するところ、どうもこういった形態の虎石も産するようであり、庄内川で見かけたものよりこちらの方が数段質がよいことから(庄内川の虎石は瀬田川の虎石よりランクが下がる)、写真の石は瀬田川の虎石だろうと推測している。

瀬田川の虎石 - 白虎

瀬田川虎石 - 白虎

これも単純に白虎と呼んでよいか悩む虎石である。

確かに通常茶黄色の層は白いが、あまりに細く襷のようである。 逆に通常黒い梨地もみられるホルンフェルスの層の幅が大きすぎる。

瀬田川虎石 - 白虎

瀬田川虎石 - 白虎

産地不明の虎石 - 遠山

瀬田川虎石 - 産地不明

この虎石は、瀬田川の特徴が見られないことから、瀬田川以外の虎石と思われる。 富山の古い家の床の間に飾ってあったそうだ。

瀬田川虎石 - 産地不明

主峰と副峰のバランスがわざとらしいところがあるのである程度手が入っていると思われる。 仮に手が入っていないとすれば驚きだ。

瀬田川虎石 - 産地不明

瀬田川虎石 - 産地不明

一方で茶黄色の層がパリッとしていて、瀬田川よりも硬い印象も受ける。 なかなか良さそうな虎石である。さて、どこの産であろうか。

瀬田川虎石 - 産地不明



 

Back to page top